アザラシ、アシカ、セイウチの情報を紹介

タグ:『』の記事一覧

京都水族館~圧倒的水中感のオットセイ水槽へ~

今回は京都水族館を紹介します。京都駅から車で10分とアクセスがいい場所でした。ただ京都の駐車場は水族館も含め基本有料(しかも有名なお寺の近くだと高い、 […]

トドとオタリアとアシカは一緒?紛らわしいひれあし類の名前を解説!

水族館や動物園で見ることができるアシカやアザラシなどのひれあし類。解説パネルを見ると「カリフォルニアアシカ」や「トド」「オタリア」など種の名前が書いて […]

いしかわ動物園~水族館のような水中展示が圧巻!~

ここで会えたひれあし類 今回は石川県能美市にあるいしかわ動物園を紹介します。金沢駅から車で1時間近くかかりますが、ここはわざわざ足を運ぶ価値あり、石川 […]

のとじま水族館~震災を乗り越えて~

ここで会えたひれあし類 今回紹介するのは、石川県にあるのとじま水族館です。 ひれあし類以外にもイルカやペンギン、ジンベエザメなど人気生物が多く展示され […]

日本の水族館・動物園で見られるアザラシは6種類!特徴や違いを紹介

水族館でかわいらしい動きを見せてくれるアザラシたち。国内の施設で会えるアザラシの特徴や違いを紹介していきます! 国内で見られるアザラシは6種類 国内で […]

アシカとアザラシの英語が紛らわしい問題

アシカとアザラシって何が違うの?と皆さん気になりますよね。それぞれの見た目の違いは別記事で紹介しているのでそちらを見ていただきたいのですが、 今回は英 […]

ヒョウアザラシは人を襲う?その生態について詳しく解説!

尖った牙でペンギンを襲うヒョウアザラシ。かなり獰猛なイメージがありますが、実は人間とのトラブルもありました。今回はそんなヒョウアザラシの実態について紹 […]

ヒョウアザラシを見れる水族館は?その場所やヒョウアザラシの生態について紹介

ペンギンを食べる姿で一躍有名になったヒョウアザラシ、実際に会ってみたい人も多いのではないでしょうか?今回はヒョウアザラシに会える場所はあるのか、そして […]

ゾウアザラシを見れる水族館は?その場所やゾウアザラシの生態について紹介

大きな体に大きな鼻、可愛らしいアザラシのイメージとはかけ離れた見た目のゾウアザラシ。実際に見てみたいという人も多くいると思います。今回はそんなゾウアザ […]

珍しいアザラシの交尾に遭遇~新江ノ島水族館~

ここで会えたひれあし類 みなさんはアザラシの交尾を見たことがありますか?実はアザラシは年に1回しか繁殖期がなく、かつ交尾の回数も限られているのでその場 […]