アザラシ、アシカ、セイウチの情報を紹介

タグ:『ゴマフアザラシ』の記事一覧

珍しいアザラシの交尾に遭遇~新江ノ島水族館~

ここで会えたひれあし類 みなさんはアザラシの交尾を見たことがありますか?実はアザラシは年に1回しか繁殖期がなく、かつ交尾の回数も限られているのでその場 […]

しまね海洋館アクアス~秘蔵のニホンアシカにも遭遇!?~

ここで会えたひれあし類 標本で出会えた種 先日島根県に旅行へ行きました。主な目的は、絶滅したニホンアシカのはく製を見ることです。その場所の1つがしまね […]

城崎マリンワールド~言葉が分かるトドについに出会えた~

ここで会えたひれあし類 過去の記事で言葉が分かるトドについての論文を紹介しました。 ついに、ようやくそのトドに会いに行くことができました! トドの知能 […]

宮島水族館~世界遺産から徒歩10分、美しきヒレアシに出会える水族館~

ここであえたヒレアシ類 厳島神社のすぐそばにある宮島水族館は世界遺産に負けないぐらい魅力あふれる水族館です。 地元、瀬戸内海の生き物を中心に380種の […]

アドベンチャーワールド
~アニマルアクションは必見!~

アドベンチャーワールドのスタッフさんのおもてなしが素晴らしさに感動しました。もともとホッキョクグマがいたプールにゴマフアザラシとカリフォルニアアシカが同居していました。アニマルアクションではカリフォルニアアシカがパフォーマンスを、、、。イベントの人混みの中にもアシカが、、、 。

室蘭水族館
~水中のアザラシに魅せられて~

室蘭水族館ではゼニガタアザラシ、ゴマフアザラシ、トドを見ることができました。屋外エリアにある遊園地の奥にあるアザラシプールはキラキラしてて本当に美しかったです。トドプールは本当に渋くて、全面細かい柵で囲まれていたり、トレーナーが指示を出すためのお立ち台があったりします。

男鹿水族館
~ヒレアシの水中世界へダイブ~

1分ほどでアシカとアザラシがいる「ひれあし's館」に到着。キラキラと朝日が差し込んで、まるで天国で…その中をアザラシが舞い踊るように泳いでいます。 プログラム以外の時間でも、時折アザラシやアシカが観覧側まで出ているので…

加茂水族館
~「なおみ」を偲ぶ~

2022年6月まで飼育されていたキタゾウアザラシの「なおみ」のその後や現在の展示を見るために、8月上旬に加茂水族館を訪問しました。ここではゴマフアザラシとカリフォルニアアシカが飼育展示されています。なおみは2017年に保護されて2022年まで飼育されていました。日本では貴重なアザラシで…。

アクアマリンふくしま
~「くらまる」を偲ぶ~

2023年7月25日に日本で唯一飼育展示されていた、クラカケアザラシの「くらまる」が死亡しました。暑さに弱いので、いつも冬季のみの展示で…涼しいバックヤードで暮らしていました。餌量や薬の量が全く違っていて、飼育の難しさを垣間見ることができました。

【鴨川シーワールド】
~世界でも超貴重なセイウチの全身骨格~

鴨川シーワールドは千葉県・鴨川市にある日本でもトップクラスの規模を誇る水族館です。セイウチの全身骨格標本は世界でも非常に貴重で…陰茎骨やキバが立派でした…。 アシカk科、アザラシ科、セイウチ科を全て見れます。