セイウチ科

アシカやアザラシと異なり、セイウチ科は「セイウチ」1種しかいません。
「セイウチ」の語源はロシア語の「トド」や「アシカ」を意味する「シヴチ」だと考えられています。もともとロシア語でセイウチは「モールシ」と呼ばれ、「シヴチ」とは区別されていました。恐らく日本にロシア語が入ってくる際、トドと外見が似ていることから間違えてしまったのだと思われます。
一見すると、同じく大きな体に大きな牙をもつトドと間違えてしまいそうですが、実は全く違った生態をもつ生き物です。

セイウチの詳しい生態はこちら