タグ:『』の記事一覧
すみだ水族館~オットセイ展に突撃!~
ここで会えたひれあし類 東京都内にあるすみだ水族館では、2025年3月5日~4月25日に「いいえそれはオットセイ展」が行われています。今回はその企画展 […]

島根県立三瓶自然館サヒメル~世界で唯一のニホンアシカのはく製に出会う~
ここで会えたひれあし類 前回の記事ではしまね海洋館アクアスのひれあし類、そしてニホンアシカのはく製の紹介をしました。 今回はなんと、世界で唯一成獣オス […]

しまね海洋館アクアス~秘蔵のニホンアシカにも遭遇!?~
ここで会えたひれあし類 標本で出会えた種 先日島根県に旅行へ行きました。主な目的は、絶滅したニホンアシカのはく製を見ることです。その場所の1つがしまね […]

城崎マリンワールド~言葉が分かるトドについに出会えた~
ここで会えたひれあし類 過去の記事で言葉が分かるトドについての論文を紹介しました。 ついに、ようやくそのトドに会いに行くことができました! トドの知能 […]

ゾウアザラシってどんな生き物?
ゾウアザラシはアザラシの仲間で最も大きくなるグループです。その名の通りゾウのような見た目をしており、普段水族館で会える小さくてキュートなアザラシとは全 […]

宮島水族館~世界遺産から徒歩10分、美しきヒレアシに出会える水族館~
ここであえたヒレアシ類 厳島神社のすぐそばにある宮島水族館は世界遺産に負けないぐらい魅力あふれる水族館です。 地元、瀬戸内海の生き物を中心に380種の […]

日本の水族館・動物園で見られるアシカは6種類!特徴や違いを紹介。
水族館でコミカルな動きを見せてくれるアシカたち。国内では6種類のアシカの仲間に会うことができます。カリフォルニアアシカは国内で最も多く見ることができます。オットセイは3種類…。過去にはオーストラリアアシカや二ホンアシカも見ることができました。

ひれあし類の鳴き声の特徴
アシカの鳴き声と言えば、「アオッアオッ!」という甲高い声を出すイメージですよね?実は鳴き声にはいろんな種類があるんです!アシカは…「アオッアオッ」、アザラシは…歌うように…。セイウチは口笛も吹くことができます…

アシカとアザラシの違いは?
アシカもアザラシも同じ哺乳類の仲間で、鰭脚類というグループの仲間になります。アシカの仲間には耳たぶ(耳介)がありますが、アザラシの仲間には、、、。また前足(前肢)の形も違っています。アシカは比較的温暖な海域に生息しているのに対し、アザラシは流氷があるような寒冷な海域に、、、。利用するエサに大きな違いはなく、、、

アドベンチャーワールド~アニマルアクションは必見!~
アドベンチャーワールドのスタッフさんのおもてなしが素晴らしさに感動しました。もともとホッキョクグマがいたプールにゴマフアザラシとカリフォルニアアシカが同居していました。アニマルアクションではカリフォルニアアシカがパフォーマンスを、、、。イベントの人混みの中にもアシカが、、、 。
