はじめまして、こんちょと申します。

まだ始めたばかりの当サイトをご覧いただき本当にありがとうございます。

初めての投稿なので、まずはご挨拶を兼ねた自己紹介を、、、。

子供のころの夢はイルカトレーナーかイルカの研究者でした。

ですが大学院で鰭脚類(ひれあしるい)という美しく力強い生き物に出会いその魅力のとりこになりました。

ひれあし類といわれている生き物たちのことはご存知でしょうか?

アザラシやアシカ、セイウチなど四肢が魚のヒレのような形になっている生き物たちです。

彼らは海と陸の両方を巧みに利用して暮らしています。

中には一生のほとんどを外洋で暮らしたり、南極などの極地の海や温暖な海で暮らしている種類がいます。

非常に見た目も動きも生きざまも多様な彼らですが、まだまだ一般的には知られていません。

「トドとセイウチって何が違うの?」「ラッコじゃないんだ」「アザラシはかわいいけどアシカは怖い」などの質問やコメントを仕事中にたくさんいただきます。

残念ながら水族館や動物園では飼育していない種類もいるので、どうしても伝えきれないことが多く、何かもっとできることはないかと考え、このサイトを立ち上げました。

これからサイトを充実させていく中で、ひれあし類の魅力を伝えていきたいと思っていますので、ぜひこれからもご覧いただければうれしいです。